Is Kyoto a Good Place to Live? My Experience Living There for 4 Years
Transcript
皆さんこんにちは 元気ですか?
最近寒いです 皆さんの街は寒いですか?
今日のトークテーマは「京都に住む」です 「京都の生活ってどう?」です 皆さんは京都に行ったことがありますか?好きですか?
私は実は京都に住んでいました 4年間住んでいました その時私は大学生でした
今日はその経験について 話したいなと思います 住む町としての京都 私が実際に住んだ経験 住んで思ったことについて 話したいと思います
まず京都の天気 天気から始めましょうか 京都は夏すごく暑くて冬寒いです
あと京都の町家 わかりますか 町家 古い家 築100年ぐらいの古い家が 京都にはたくさんあります
その家をリノベーションして ホテルにしたり シェアハウスにしたり お店にしたりする人が多いです
ただこの町家 冬本当に寒いです 時々部屋の中が外より寒かったです 理由は分かりません
次。京都の人は?どうですか 京都の人 京都人は SNSとかでね 「よく皮肉を言う」と言われますね
皮肉 例えば 有名な話の一つは 一人がずっと話していて なかなか帰れない時 その時に いい時計してはりますね =その時計いい時計ですね みたいなことを言います
これは本当に時計を 褒めているわけではありません 時計を見なさいと もうこんな時間ですよ 帰りたいなあっていうサインを送っています これが有名な京都人の話です
で私の個人的な経験では 正直京都人が皮肉を言うというイメージはありません 言われたこともありませんし 聞いたこともありません
だからこれはインターネットで 大げさに言われているだけかなって 正直思います
なんかね性格が悪いというより 強い感じだと思います 強い 何か人から嫌なことを言われたら 我慢しない ちゃんと自分の意見を言える そんな強さを持っている女性とか まぁ男性もいたような気がします
私は嫌いじゃないです 別に優しいしね 優しいし助けてくれるけど 結構毒舌な人が多かった記憶があります
毒舌 poison(毒) tongue(舌)ですね ちょっとこう 強い人 言葉が強い人 でもそれが笑える 面白い人が多かった印象です
はいこれは私の個人的な経験ですね
次。京都で好きな場所は? たくさんあります でも私の好きな散歩コースは やっぱり鴨川です
それは川ですね 川 三条から出町柳まで 鴨川を散歩するのが好きでした
結構大きい川で 川の隣にランニングができるような 歩きやすい道もあります だからよくその道を散歩していました
特に朝早い時間に行くと すごく気持ちいいです
あとは下鴨神社が好きでした この下鴨神社は鴨川の近くにあります
この神社は隣が小さい森になっています この森は高い木がたくさんあって そのおかげで夏も結構涼しかったです
そしてあんまり有名な観光地じゃないので 人がすごく少ないです 今はどうかな 今は観光客が もっともっとたくさんいるので この神社にも 人がたくさんいるかもしれません
この静かな自然の中で 散歩するのも好きでした
京都のいいところは やっぱり川もあるし 山もあるところだと思います 山が近いので軽いハイキングとかが 簡単にできます
私は鞍馬山に何回か行きました この鞍馬山に鞍馬寺があります これはお寺です ここから貴船神社 これは神社ね 貴船神社まで歩くことができます これもいい散歩コースです
次は京都の食べ物です 私は京都に 好きな食べ物がたくさんあります 特に京都のラーメンはレベルが高いです 競争が激しいので本当に美味しいです 美味しくないお店はすぐに潰れます
ラーメンの他につけ麺も美味しいです 私が一番好きな京都のスイーツは 阿闍梨餅です
これはあんこが入っていて 外がもちもちしていて本当に美味しいです そして出町柳の豆大福 出町ふたば これも美味しいです
ただ私は去年かな京都に行って びっくりしました この大福のお店の前に すごく長い列がありました お店の前だけじゃなくて 向かい側 向こう側の道路にも列がありました 本当にびっくりしました
前も列はあったんですけど ここまで長くなかったですね 今三倍ぐらいの長さになっていてびっくりしました もし時間がある人 えー列に並ぶのが我慢できる人は よかったら食べてみてくださいね
京都ならではの経験は? 京都でのユニークな経験は? さっき話した通り 京都は古い建物をリノベーションして すごくかっこいい建物にして シェアハウスとかゲストハウスをしている人がたくさんいました
そのシェアハウスに遊びに行ったり ゲストハウスでアルバイトして 観光客の人と話したりするのは すごく楽しかったです いい経験でした
ただ桜のシーズンと紅葉のシーズンは 人が多すぎて アルバイトに行くのも大変でした 道に人が多すぎて もう自転車に乗れないみたいな で車の道を走ったら今度はね タクシーが怖い タクシーからのプレッシャーがすごくて 大変でしたね
ま全然大丈夫ですけど 京都はサラリーマンがそんなにいなかった記憶があります 学生とおじいちゃんおばあちゃんと 観光客と あとは小さいビジネスをやってる 面白い大人がいる街というのが 私の印象です
もちろん会社もありますし 普通に会社員もいますけどね そのなんとなく平和な感じが好きでした
京都の中心はすごくコンパクトなので 食べ物も歴史もアートも いろんな面白いコミュニティも全部ギュッと詰まっています
新幹線もあるし 地下鉄バスもあるし 買い物する場所もあるし 自然もあるし すごく平らだから自転車に乗りやすいし ただ散歩するだけでも楽しいし たくさんいいところがありました
私は正直そんなに神社とか お寺とかが大好きな人ではないんですけど でもこの京都の雰囲気はすごく好きです
近くに嵐山もあって 嵐山出身の友達に 人が少ない秘密のエリアを教えてもらって そこは景色もすごく綺麗で そういうのも楽しかったです
こんな感じですね 今日は京都に住んだ経験について 話しました やっぱり観光と住むことは少し違いますね
最後まで聞いてくれて ありがとうございました じゃあまた
Become a member and unlock the full feature! Lock in this price for life. Learn More
*Please review our Terms of Service and Privacy Policy before continuing.